お知らせ一覧

【受付中】歳末たすけあい見舞金贈呈事業申請のお知らせ

歳末たすけあい運動について

 大泉町における『歳末たすけあい運動』は、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得て様々な福祉活動を重点的に展開するため、募金の呼びかけや見舞金贈呈を実施しています。

 条件に該当し、見舞金を希望される方は、申請手続きを行ってください。

 ※歳末たすけあい見舞金贈呈は、対象者からの申請が必要です。

  (代理人からの申請も可能です。)

対象者
令和6年11月1日(金)時点に町内にお住いの方で、
以下の①~⑤の条件をいずれか1つ以上満たしている方(世帯)
 ①準要保護世帯の方
 ②身体障害者手帳1級の方 
 ③精神保健福祉手帳1級の方 
 ④療育手帳A判定の方 
 ⑤介護度4または5の方
申請受付期間
令和6年11月1日(金)~29日(金)【必着】
申請方法
 申請書へ必要事項を記入の上、通帳のコピーを添付し町社協へ直接または郵送にて申請してください。

※郵送の場合、封筒・郵送料(切手代)はご負担願います。
※銀行振込にて見舞金の贈呈を行います。贈呈日(振込予定日)は12月13日(金)を予定しています。
お問合せ
町社会福祉協議会(大泉町吉田2465)
☎0276-63-2294
月~金(祝日を除く)8:30~17:15
申請書ダウンロード
📄歳末たすけあい見舞金贈呈事業申請書(PDFファイル0.37MB)

 

2024年10月10日

赤い羽根共同募金運動のお知らせ

 県内全域で集められた募金は、まず群馬県共同募金会へ送られます。その後、大泉町で集められた赤い羽根募金の一部は地域配分として、大泉町共同募金委員会へ配分されます。
 大泉町共同募金委員会への配分は、身体障がい者等紙おむつ支給事業・ひとり暮らし高齢者等の友愛訪問事業のほか、ボランティア団体や当事者団体の活動支援、民間保育園の遊具購入等に役立てられています。

実施期間
10月1日(火)~12月31日(火)
おおいずみ限定!イズミオ~ピンバッジ
500円以上の募金で1個プレゼントします♪

※大泉町共同募金委員会(町社会福祉協議会)窓口での募金のみの対応となります。
ガチャガチャ募金
・設置期間 10月2日(水)~12月26日(木)
・設置場所 保健福祉総合センター 町社会福祉協議会事務所前

 皆様のご協力、お待ちしております。

 

2024年10月10日

【社協だより】10月号発行のお知らせ

  • 歳末たすけあい見舞金贈呈事業 申請のお知らせ
  • 赤い羽根共同募金運動を実施しています
  • 参加者募集!親子ふれあい事業東京ディズニーシー
  • 防災フェア&福祉まつり開催します
  • よぼう仙人のほっと一息
  • その他

    過去の社協だよりはこちらから 

    社協だよりバックナンバー


 

 

 

2024年10月10日

【重要】令和6年9月能登半島大雨災害義援金の受付について

令和6年能登半島地震災害義援金

 日本赤十字社では、令和6年9月の大雨による、能登半島大雨災害義援金を受け付けております。
 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。
 皆様のご協力をお待ちしております。

■受付場所
大泉町社会福祉協議会

■義援金箱設置場所
役場1階総合案内及び社協窓口

■受付期限
令和7年3月31日(月)まで

 

 

2024年09月25日

【お知らせ】アンケート調査を実施します

 第2層協議体では、地域をより良くする仕組みづくりのために、中学校区ごとにアンケート調査を実施します。
 お手元にアンケートが届いた際は、ぜひご協力をお願いいたします。
 下記のQRコードからも回答いただけますので、興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。

北中地区にお住まいの方
地域の困りごとなどに関するアンケート 10月15日(火)まで
東部、第2区、第三区、第4区、大泉町第5区、第6区、第7区えのき、第8区、第9区、第10区東志部、東松原、第12区、住吉町、第二十六区富士之越、南部南、第28区、西志部
西中地区にお住まいの方
「通いの場」に関するアンケート 10月5日(土)まで
第13区、第14区、古氷、第16区、第17区寄木戸
南中地区にお住まいの方
地域の困りごとに関するアンケート 10月15日(火)まで
丘山町、第19区、古海西、第21区、第22区、第23区、日の出町


Q.通いの場とは?
A.年齢や性別を問わず、誰でも気軽に参加できる活動の場。趣味活動や介護予防など、様々な通いの場があります。


生活支援体制整備事業について詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
生活支援体制整備事業

2024年09月10日

【お知らせ】老人福祉センター閉館について

 大泉町老人福祉センターは、昭和50年(1975年)に開設され、多くの方々にご利用いただきましたが、施設の老朽化や利用者の減少等の理由から、令和7年3月29日(土)をもって閉館することといたしました。
 長きにわたり、多くの方々にご利用いただきまして誠にありがとうございました。
 今後は、高齢者ふれあいセンター吉田・寄木戸・北小泉などの公共施設をご利用ください。

 

お問合せ 老人福祉センター(☎0276-63-3555)

 

2024年09月04日

【募集】第3回おおいずみ市民活動フェスティバルに協賛していただける企業(団体)を募集しています!

おおいずみ市民活動フェスティバルとは?
 ボランティア団体や市民活動団体が日頃行っている活動を住民や他団体に知ってもらうことで、情報交換や交流を通して市民活動を「知る・見る・体験する」きっかけづくりを目的としたイベントです。
 今年度は令和6年3月10日(日)に開催いたします。
協賛内容
・企業(団体)様のオリジナル商品、地域色豊かな特産品など、抽選会の景品としてご提供をお願いいたします。
・ご提供いただきました景品名と協賛企業(団体)様のお名前を、抽選会場でご紹介させていただくほか、イベントのチラシやポスター、広報紙等に協賛企業(団体)として紹介させていただきます。
事務局
町社会福祉協議会
(大泉町吉田2465)
☎0276-63-2294
月~金(祝日を除く)
8:30~17:15
2024年08月09日

献血のお知らせ

日 時
9月13日(金)午前9時30分~正午
場 所
町役場 町民ホール
対 象
16~69歳までの健康な方
※65歳以上の方の献血については、60~64歳の間に
 献血経験がある方に限ります。
持ち物
献血カードをお持ちの方はご持参ください。
2024年08月09日

【重要】令和6年7月25日からの大雨災害義援金を受け付けています

令和6年7月25日からの大雨災害義援金(秋田県・山形県)

 日本赤十字社では、令和6年7月25日から秋田県・山形県で発生した大雨災害による義援金を受け付けております。

 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。
 皆様のご協力をお待ちしております。

 

■受付場所     
 町社会福祉協議会


■義援金箱設置場所 
 町役場1階総合案内 及び 町社会福祉協議会窓口  


■受付期限       
 令和6年12月26日(木)まで  

2024年08月01日

【お知らせ】第2回おおいずみ市民活動フェスティバルが開催されました!

 3月10日(日)、洋泉興業大泉町文化むらにて、第2回おおいずみ市民活動フェスティバルが開催され、約600名と多くの来場者でにぎわいました!

 開催にあたり、多大なるご支援・ご協力いただいた多くの方々に感謝申し上げます。

 

 

当日の会場受付にて行った能登半島地震チャリティー企画の募金額

計 45,869円

 

 みなさまの温かい募金は全額、日本赤十字社の令和6年能登半島地震災害義援金として送金いたしました。ご協力ありがとうございました。

 


2024年04月10日

歳末たすけあい募金実績報告

期間:令和5年12月1日~12月31日

募金内訳
・地域募金(各世帯300円を目標にお願いしている募金) 2,833,240円

・職域募金                        2,040円

・篤志寄附                        5,447円

  合計                     2,840,727円

 

お預かりした募金は、次のように使わせていただきました
歳末見舞金として
・準要保護家庭        185人
・介護保険の介護度4・5の方  11人
・施設入所者         143人
・福祉年金受給者        2人
・障がい児者         112人

(身体障がい者1級・療育手帳A判定・精神保健福祉手帳1級の方)

 

2024年03月08日

【重要】令和6年能登半島地震災害義援金の受付について

 

令和6年能登半島地震災害義援金

 日本赤十字社では、令和6年能登半島地震による義援金を受け付けております。
 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。
 皆様のご協力をお待ちしております。

■受付場所
大泉町社会福祉協議会

■義援金箱設置場所
役場1階総合案内及び社協窓口

■受付期限
令和6年12月27日(金)まで

 

 

2024年01月04日

【ひとり暮らし高齢者年末ふれあい事業】商品券を配布します

 町社協では、町内にお住いの75歳以上のひとり暮らしの人を対象に、素敵な新年を迎えていただければという思いをこめて、「商品券」の配布を行います。

 ぜひ、外出するきっかけにしていただき、地域の人たちとの交流や地域の活性化にもお役立てください。

対象者
町内に居住する75歳以上のひとり暮らしの人(12/1現在)
配布期間
令和5年12月1日(金)~12月31日(日)の1ヶ月間
(配布の時期については地域によって異なります。)

 ※商品券には期限がございますのでご注意ください。

 ※令和2年度から令和4年度については、コロナ禍によりおせち料理配布事業は中止となっております。

 


  お問合せ 町社協(☎0276-63-2294)

 

2023年12月08日

「おせち料理」から「商品券」に変更になります

 これまで、75歳以上のひとり暮らし高齢者へおせち料理の配布を行ってまいりましたが、令和5年度より「ひとり暮らし高齢者年末ふれあい事業」へ変更し、地区社会福祉協議会等のご協力により、「商品券」の配布を下記の通り行います。

対象者
町内に居住する75歳以上のひとり暮らしの人(12/1現在)
配布期間
令和5年12月1日(金)~12月31日(日)の1ヶ月間
(配布の時期については地域によって異なります。)

 ※令和2年度から令和4年度については、コロナ禍によりおせち料理配布事業は中止となっております。

 


  お問合せ 町社協(☎0276-63-2294)

 

2023年11月10日

【お知らせ】きずな通信を発行しました!

 各地区協議体で発行しているきずな通信は、地域の活動に密着した広報紙です町の広報誌や社協だよりではなかなか取り上げられないローカルな情報を発信しています。

 詳しくは各地区協議体のページをご覧ください♪

 

 →西中地区協議体について
 →北中地区協議体について
 →南中地区協議体について

 

2023年07月31日

第三次地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました

町および町社会福祉協議会では、「みんなで作ろう福祉の輪おおいずみ」を基本理念とした「第三次大泉町地域福祉計画・大泉町地域福祉活動計画(令和5年度から令和9年度)」を策定しました。

 

地域福祉計画は、住み慣れた地域(日常生活圏域)において、高齢者、児童、障害者などの分野ごとの「縦割り」ではなく、それぞれの圏域の実情に応じたかたちで、行政や保健・福祉等の関係機関と住民が一体となって支え合うことができる地域の仕組みづくりに取り組むための行政計画を指します。

一方、地域福祉活動計画とは、社会福祉協議会が呼びかけて、住民、地域において社会福祉に関する活動を行うもの、社会福祉を目的とする事業(福祉サービス)を経営するものが相互協力して策定する、地域福祉の推進を目的とした民間の活動・行動計画です。

 

📄第三次大泉町地域福祉計画・地域福祉活動計画(PDFファイル27.1MB)

2023年06月06日

【重要】ウクライナ人道危機救援金の受付について

 日本赤十字社は、ウクライナにおける人道危機を受け、国際赤十字・赤新月社連盟(連盟)、赤十字国際委員会(ICRC)、および各国赤十字・赤新月社が実施する救援活動を支援するため、「ウクライナ人道危機救援金」の募集を開始いたしました。皆さまの温かいご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。


【使途】

 国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、および各国赤十字・赤新月社が実施する、ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するために使われます。


【受付場所】

  大泉町社会福祉協議会     
     
【受付期限】

  令和4年5月31日(火)まで    
  令和7年3月31日(月)まで

【救援金募金箱設置場所】

  大泉町役場 及び 大泉町社会福祉協議会窓口

 

 

2022年03月04日

社協と一緒にSDGsの取組みをはじめてみませんか?

持続可能な開発目標(SDGs)とは、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指します。

 

  • 学生服等リユース事業
    すべての子どもたちが安心して学習に打ち込めるよう、就学支援の一環として各ご家庭で不用になった学生服や体操着を無償で提供していただき、必要な人に再利用していただく、学生服等リユース(再利用)のお手伝いをする事業です
  • 福祉用具等リユース事業
    「ご家庭で不用になった福祉用具を誰かに使ってもらいたい」
    「生活で必要になった福祉用具を譲ってほしい」双方の橋渡しを社協が行う事業です

 

2022年02月07日

ホームページリニューアルのお知らせ

大泉社協のホームページを以下のとおりリニューアルしました。

 

・古い情報やデータを見直し、最新のものに更新しました

・スマホ用WEBに対応させました

・全体的に文字を大きくし、見やすくしました

 

今後とも、こちらで情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします

2022年01月04日