下記のとおり献血を実施します。皆様のご協力をお待ちしております。
日 時 5月18日(金)午前10時~おおむね正午まで
場 所 大泉町役場(町民ホール)
※献血時受付は、ボランティアの協力により行っております。
※献血手帳をお持ちの方はご持参ください。
※献血中及び献血後は、採血スタッフの指示に従って行動してください。
いつまでも元気に年を重ねたいあなた!体を動かしたり、元気に過ごすコツを学んだりして、いきいきとした生活をおくりませんか。
対象者 町内在住で、おおむね65歳以上の方
場 所 大泉町保健福祉総合センター
参加費 252円(保険料)※漢字検定の検定料は別途かかります。
内容・日時 下記の表のとおり
申込み 地域包括支援センターへ直接または電話で申込む
※できれば継続して参加できる方を募集します。
※送迎は致しませんが、交通手段についてはご相談に乗ります。
内 容 | 日 付 | 時 間 | 場 所 | 定員 | 持ち物 | |
---|---|---|---|---|---|---|
①介護予防体操 | 転ばない体作りを目指す体操の指導 | 5月16日(水)~ | 9:45~11:30 | 健康増進ルーム | 30名 | 上履き、筆記用具 |
②ヨーガ療法教室 | 高齢者向けのヨーガ療法の指導 | 5月23日(水)~ | 9:45~11:30 | 健康増進ルーム | 20名 | ヨガマット(ある方) |
③漢検教室 | 漢字検定合格を目指しながら楽しく漢字に触れる教室 | 5月15日(火)~ | 9:45~11:30 | 研修室1 | 20名 | 筆記用具 |
共通事項 | 各教室、おおむね月1~2回ずつ開催します。 | 日程の詳細はお問合せください。 |
手話の基本を学び、聴覚障害者との交流を深めるため講習会を開催します。
日 時 入門課程・基礎課程ともに 5月9日~10月31日
毎週水曜 全25回(8月15日を除く)午後7時~9時
会 場 千代田町総合福祉センター1階研修室(千代田町大字赤岩2119-5)
講 師 館林市聴覚障害者福祉協会ほか
協力団体 館林邑楽手話サークル連絡会
館林邑楽手話通訳者の会
対象・定員 大泉町、千代田町及び邑楽町のいずれかの町に在住・在勤し、
全日程に出席できる下記↓に該当する方。
入門課程=手話に興味のある方 定員30名(先着順)
基礎課程=入門課程を修了した方 定員30名(先着順)
参 加 費 各課程ともに700円(保険代)別途テキスト代(3,240円)掛かります。
受付期間 3月12日(月)~4月25日(水)までに参加費持参の上、町社協へ申し込む。